• AMJのASCLAオンラインeラーニングサイト
  • 怒りの感情はあなたに大切なメッセージを送っています。
  • 一般社団法人アンガーマネジメントジャパン
  • アンガーマネジメント中学生用テキスト「怒りやわらかステップ」
  • 自分が変わること、それは社会が変わる一歩です。

WHATS NEW

  • 新着
  • お知らせ
  • 研修・講座
  • 教材・出版・グッズ
  • メディア
  • プレスリリース
  • 25/1/15 お知らせnew

    ASCLAオンライン 佐藤恵子の徒然なるままに 第68回 「2025年を迎えて」を配信しました。

    佐藤恵子の徒然なるままに 第68回を配信しました。第68回は、「2025年を迎えて」です。今回、初めて屋外で収録しました。是非、ご覧ください。 ASCLAオンラインはこちらから https://elearning.ascla.jp

  • 25/1/4 お知らせnew

    定額制動画配信サイト「ASCLAオンライン」1月の配信を行いました。

    1月の配信 ・心の救急箱 1回 ・感情を豊かにするワーク 1回 ・徒然なるままに 1回(中旬) 心の救急箱第45回は、「心の救急箱の棚卸」、感情を豊かにするワークは第44回は、「今年自分が大切にする気持ち」を お送りします。 2月の配信予定 ・心の救急箱 1回 ・感情を豊かにするワーク 1回 ・心も身体も整える食事術 1回(最終回) ・徒然なるままに 1回 なお、配信予定は都合により変更となる場合もありますので、ご了承ください。 「ASCLAオンライン」はこちらから https://elearning.ascla.jp

  • 24/12/28 研修・講座new

    東京都八王子市公立小学校3校で教員研修を実施

    2024年12月、八王子市立秋葉台小学校、松が谷小学校、弐分方小学校において代表理事佐藤恵子が「アンガーマネジメント~子供の理解と対応について~」をテーマに教員研修を実施しました。どの学校においても先生方は熱心に学ばれました。

  • 24/12/9 お知らせnew

    1月の基礎研修は1月11日土曜日の開催となります。

    2025年1月の基礎研修は1月11日土曜日の開催となります。年末年始は12月28日から1月5日まで休業となりますので、研修のお申し込みをご検討の方は、お早めにお申し込みください。 なお、1月の基礎研修のお申し込みは以下よりお願いします。 https://amjapan.or.jp/training/training_shosai.php

  • 24/12/9 お知らせnew

    年末年始お休みのお知らせ

    2024年12月28日(金)より2025年1月5日(日)まで年末年始のお休みとさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。 なお、休業中にいただいた研修やカウンセリングのお申し込み・お問い合わせにつきましては1月6日(月)以降、ご連絡を差し上げますのでご了承ください。

▶ 一覧を見る

研修・講座

  • 応用研修1

    ’25年1月 オンライン応用研修1 2日間

    日時 2025年1月26日(日)〜2025年2月2日(日)
    場所 ZOOMによるオンライン研修
  • 基礎研修

    ’25年2月 オンライン基礎研修

    日時 2025年2月16日(日)
    場所 ZOOMによるオンライン研修
  • 応用研修2

    ’25年2月 オンライン応用研修2 2日間

    日時 2025年2月23日(日)〜2025年3月2日(日)
    場所 ZOOMによるオンライン研修
  • 実践リーダー研修

    ’25年3月 オンライン実践リーダー研修 2日間

    日時 2025年3月23日(日)〜2025年3月30日(日)
    場所 ZOOMによるオンライン研修
  • 基礎研修

    ’25年3月 オンライン基礎研修

    日時 2025年3月28日(金)
    場所 ZOOMによるオンライン研修
▶ 一覧を見る

アンガーマネジメントについて

アンガーマネジメントは、「怒りの感情」に気づき、
その背景にある「考え方」を変えていくことで、自らの力で感情をコントロールし、
より良い人間関係を築くための方法です。

怒りの感情の理解

Awareness and Understanding
of Anger

怒りの感情への気づきと
理解を深める

ストレスマネジメント

Stress Management

怒りの感情が起こったとき、
心と身体を落ち着かせる

認知変容

Cognitive Changing

イライラしやすい考え方のくせを探り、
柔軟な考え方に変える

傾聴

Listening

相手を理解するために
相手の話に耳を傾ける

アサーティブ
コミュニケーション

Assertive communication

自分も相手も大切にする自他尊重の
コミュニケーションを身に付ける。

自分にあった研修をさがす

アンガーマネジメントを学ぶことで、自分の考え方・感情・行動なども深く知ることができます。
自分を知ることにより他者の理解も深まり、イライラが軽減します。
ワークを取り入れ、楽しみながら学べる内容です。目的にあった研修・講座にご参加ください。

基礎・応用1・応用2・実践リーダー研修に臨床心理士資格更新のポイントがつきます!

知りたい! アンガーマネジメント紹介講座

はじめての方へ

アンガーマネジメントについて、わかりやすく説明します。

▶ もっと見る

学びたい! 基礎研修・応用研修

基礎から学びたい方へ

アンガーマネジメントの基礎から応用まで、幅広く学べます。

▶ もっと見る

ご自身の領域・活動で使いたい! 実践リーダー研修

実践リーダーへ

実践リーダー研修を受講し、AMJ認定の実践リーダーとなります。

▶ もっと見る

学校の授業や個人カウンセリングに使える!

怒りやわらかステップ 中学生

アンガーマネジメント
中学生用テキスト



本テキストは、 学校の授業や個人カウンセリングにも使えるテキストです。スクールカウンセラー、教員、相談機関など、子供たちの援助職の皆様に活用いただいています。

▶ もっと見る

入会のご案内

アンガーマネジメントジャパンの会員になりませんか?
研修受講料の割引特典、研修会などの開催情報、活動報告、
最新の話題などをお届けします。

▶ 詳細ページへ

ページトップへ