学びたい!
基礎研修(1日)
アンガーマネジメントの基礎を学びたい方へ
AMJの基礎研修はアンガーマネジメントの入門編であり、自分の感情への気づきの始まりです。まず怒りの感情について学びます。怒りの感情は悪い感情ではないこと、人間にとって必要な感情であることがわかるようになります。次に自分のストレスの原因(ストレッサー)やストレス反応について、ストレスと脳との関係などについてしっかりと学びます。その上で、アンガーマネジメントの4つの領域(ストレスマネジメント、認知変容、傾聴、アサーティブコミュニケーション)を学び、日常生活に必要な知識・技術を習得します。
基礎研修で学ぶ主な内容は次の通りです。
- 怒りの感情と怒りが起こるメカニズム
- ストレスと感情・身体・行動との関係
- 様々なストレスマネジメントの技法
- アンガーログの記⼊、考え⽅のくせの発⾒と修正
- 傾聴のポイントと技法
- 自分も相手も大事にするアサーティブコミュニケーション
- 依頼場⾯のロールプレイの演習
※体験型の研修です。ワークを取り入れ、参加者と意見交換をしながら学びます。
応用研修1(2日間)
基礎研修を学ばれた方へ
アンガーマネジメントを更に深く学びたい方のために応用研修1と2を用意しています。応用研修1では、まず基礎研修の復習と4つの領域の中の「認知変容」と「アサーティブコミュニケーション」をより深く学んでいきます。アンガーマネジメントは認知行動療法がベースになっていますので、特に応用研修1では「認知変容」について深く学びます。自分の考え方のくせのもとを探ることにより、自分の考え方の傾向がより理解できるようになります。
応用研修1で学ぶ主な内容は次の通りです。
- 基礎研修の復習
- アンガーマネジメントと認知行動療法の相互作用モデルと自動思考
- 自動思考の元にある「信念」
- 相⼿の依頼を断る、批判に対処する場⾯でのアサーティブコミュニケーションのポイント
- 断る、批判に対処する場⾯のロールプレイの演習
※基礎研修で学んだことを更に深く、2つの領域に絞って丁寧に学んでいきます。
応用研修2(2日間)
応用研修1を学ばれた方へ
応用研修2では、基礎研修、応用研修1で学んだことをしっかりと復習します。次にジョハリの窓を用いて心の4つの窓が人間関係にどのように影響を与えるかを考えます。続いて傾聴について学びます。傾聴は人間関係を円滑に、そして他者とより良い関係を築くための大切な土台となります。様々なケースのワークを通して傾聴の学びを深め、傾聴する時、自分の内面でどのような心の動きが起こっているのかにも注目して、傾聴体験を深めていきます。アサーティブコミュニケーションでは相手の怒りに振り回されないための対処法を学んでいきます。相手の怒りの裏側にある気持ちを理解しながら、共感的態度で受け止めて、アサーティブに自分の気持ちや考えを相手に伝える体験をしていきます。
応用研修2で学ぶ主な内容は次の通りです。
- 基礎研修、応⽤研修1の復習
- 傾聴しにくい状況や状態の理解
- 様々な場⾯の傾聴ワーク
- 相⼿の怒りへの対処のポイント
- アンガーログの記⼊と相⼿の怒りに対処する場⾯のロールプレイの演習
※自分自身と対話しながら進める研修、他者と意見を交換することで自分自身が成長できる研修です。