新着 お知らせ 研修・講座 教材・出版・グッズ メディア プレスリリース 25/4/3 2024年度アンガーマネジメント授業(テキストを利用)実施校のご報告 2024年度に、アンガーマネジメントジャパン作成のアンガーマネジメントテキストを使って授業(小・中学生用テキストは1学年5回授業を実施、高等学校用テキストは1学年6回授業を実施)を実施した学校は以下の通りです(あいうえお順)。 ・荒川区立峡田小学校4学年対象 ・江戸川区立鹿骨中学校1学年対象 ・江東区立第三砂町中学校全学年対象 ・駒沢学園女子高等学校1~2学年対象 ・西南学院中学校全学年対象 ・世田谷区立玉川中学校1学年対象 ・台東区立駒形中学校全学年対象 ・日本大学第三中学校全学年対象 ・八戸市立長者小学校5~6学年対象 ・兵庫県立伊知高等学校1学年対象 ・町田市立金井中学校全学年対象 ・横浜創英中学校全学年対象 2025年度においては、さらに多くの学校で導入予定です。 25/4/1 定額制動画配信サイト「ASCLAオンライン」4月の配信を行いました。 4月の配信 ・心の救急箱 1回 (最終回) ・感情を豊かにするワーク 1回(最終回) ・徒然なるままに 1回(中旬) 心の救急箱第48回は、「気持ちや考えを言語化するって、難しい?」についてです。、 感情を豊かにするワーク第47回は、「怒りに振り回されず自分の力を保つ」をお送りします。 なお、配信予定は都合により変更となる場合もありますので、ご了承ください。 ASCLAオンラインはこちらから。 htttps://elearning.ascla.jp 25/3/1 定額制動画配信サイト「ASCLAオンライン」3月の配信を行いました。 3月の配信 ・心の救急箱 1回 ・感情を豊かにするワーク 1回 ・徒然なるままに 1回(中旬) 心の救急箱第47回は、「自分の考え方のくせを知る大切さ」についてです。、 感情を豊かにするワーク第46回は、「ネガティブな感情を解放するために」をお送りします。 4月の配信 ・心の救急箱 1回 ・感情を豊かにするワーク 1回 ・徒然なるままに 1回 なお、配信予定は都合により変更となる場合もありますので、ご了承ください。 ASCLAオンラインはこちらから。 htttps://elearning.ascla.jp 25/2/22 ASCLAオンライン 佐藤恵子の徒然なるままに 第69回「書くことは効果抜群!」を配信しました。 佐藤恵子の徒然なるままに 第69回 「書くことは効果抜群!」を配信しました。是非、ご覧ください。 ASCLAオンラインはこちらから https://elearning.ascla.jp 25/2/9 放課後等デイサービス VERITAS主催 保護者対象の講座を実施 2025年2月8日(土)、東京都多摩市にある放課後等デイサービス VERITAS主催、東京都多摩市・稲城市教育委員会後援の講座「子どもとのより良いコミュニケーションのためのアンガーマネジメント」をテーマに保護者を対象に代表理事佐藤恵子が講座を実施しました。参加者はワークやシェアを行いながら、アンガーマネジメントを通して自分も相手も大切にできるコミュニケーションの方法を学びました。 ▶ 一覧を見る
’25年4月 オンライン基礎研修 日時 2025年4月13日(日) 場所 ZOOMによるオンライン研修 ’25年4月 オンライン応用研修1 2日間 日時 2025年4月19日(土)〜2025年4月26日(土) 場所 ZOOMによるオンライン研修 ’25年5月 オンライン基礎研修 日時 2025年5月10日(土) 場所 ZOOMによるオンライン研修 ’25年5月 オンライン応用研修1 2日間 日時 2025年5月18日(日)〜2025年5月25日(日) 場所 ZOOMによるオンライン研修 ’25年6月 オンライン基礎研修 日時 2025年6月6日(金) 場所 ZOOMによるオンライン研修 ▶ 一覧を見る
アンガーマネジメントは、「怒りの感情」に気づき、 その背景にある「考え方」を変えていくことで、自らの力で感情をコントロールし、 より良い人間関係を築くための方法です。 怒りの感情の理解 Awareness and Understanding of Anger 怒りの感情への気づきと理解を深める ストレスマネジメント Stress Management 怒りの感情が起こったとき、心と身体を落ち着かせる 認知変容 Cognitive Changing イライラしやすい考え方のくせを探り、柔軟な考え方に変える 傾聴 Listening 相手を理解するために相手の話に耳を傾ける アサーティブ コミュニケーション Assertive communication 自分も相手も大切にする自他尊重のコミュニケーションを身に付ける。 アンガーマネジメントを学ぶことで、自分の考え方・感情・行動なども深く知ることができます。 自分を知ることにより他者の理解も深まり、イライラが軽減します。 ワークを取り入れ、楽しみながら学べる内容です。目的にあった研修・講座にご参加ください。 基礎・応用1・応用2・実践リーダー研修に臨床心理士資格更新のポイントがつきます! はじめての方へ アンガーマネジメントについて、わかりやすく説明します。 ▶ もっと見る 基礎から学びたい方へ アンガーマネジメントの基礎から応用まで、幅広く学べます。 ▶ もっと見る 実践リーダーへ 実践リーダー研修を受講し、AMJ認定の実践リーダーとなります。 ▶ もっと見る 学校の授業や個人カウンセリングに使える! アンガーマネジメント 中学生用テキスト 本テキストは、 学校の授業や個人カウンセリングにも使えるテキストです。スクールカウンセラー、教員、相談機関など、子供たちの援助職の皆様に活用いただいています。 ▶ もっと見る アンガーマネジメントジャパンの会員になりませんか? 研修受講料の割引特典、研修会などの開催情報、活動報告、 最新の話題などをお届けします。 ▶ 詳細ページへ ▶ 申し込み
アンガーマネジメントを学ぶことで、自分の考え方・感情・行動なども深く知ることができます。 自分を知ることにより他者の理解も深まり、イライラが軽減します。 ワークを取り入れ、楽しみながら学べる内容です。目的にあった研修・講座にご参加ください。 基礎・応用1・応用2・実践リーダー研修に臨床心理士資格更新のポイントがつきます! はじめての方へ アンガーマネジメントについて、わかりやすく説明します。 ▶ もっと見る 基礎から学びたい方へ アンガーマネジメントの基礎から応用まで、幅広く学べます。 ▶ もっと見る 実践リーダーへ 実践リーダー研修を受講し、AMJ認定の実践リーダーとなります。 ▶ もっと見る
学校の授業や個人カウンセリングに使える! アンガーマネジメント 中学生用テキスト 本テキストは、 学校の授業や個人カウンセリングにも使えるテキストです。スクールカウンセラー、教員、相談機関など、子供たちの援助職の皆様に活用いただいています。 ▶ もっと見る